21世紀は「音楽と福祉」の時代。
豊かな自然環境とアットホームな空間で、
楽器を演奏し音楽を楽しもう。
マイク ヨコヤマ
Mike Yokoyama
ドラム
愛媛県出身。
17歳よりドラムを始め、高校卒業後に上京し、自身のバンド活動や、メジャーアーティストなどのライブ、レコーディングのサポートも行なう。また自身のプライベートスタジオでの音楽制作やレッスンにも精力的に活動している。
杉山 清香
Kiyoka Sugiyama
クラリネット
クラリネットを手塚実、村瀬二郎、濱中浩一の各氏に師事
ミンクス室内オーケストラ、澤和樹氏の率いる澤クァルテットとモーツァルトのクラリネット協奏曲、五重奏曲を共演し大好評を得る。フィルハーモニックウィンズ大阪と共にアメリカ演奏旅行に参加。現在は同楽員として演奏活動やレコーディングに多数参加。
地元では「山陰の名手たち」「倉吉アザレアのまち音楽祭」等に出演。ライフワークの「音楽空間コンサート」は第48回を数える 精力的な演奏活動と共に吹奏楽講師としての指導も熱心に行う。オカリナ奏者としても活動
PMSヤマハ、NHK文化センター講師 杉山清香音楽教室主宰
山陰オカリナ合奏団、米子クラリネット・シルキィ代表。
足立 恵理子
Eriko Adachi
サックス
3歳よりピアノを、15歳よりサクソフォンを始める。
サックスを桑野尚文、野原武伸の両氏に師事。
ロータリークラブ・ライオンズクラブなどの記念式典における公演や福祉施設などで演奏におけるMT(音楽療法)アンサンブル公演での好評博す。
現在、音楽療法士として障がい児施設や高齢者サロンなどで活動中。
国立音楽院サックス講師、ヤマハ大人の音楽教室サックス講師。
古本 大志
Taishi Hurumoto
チューバ
愛知県立芸術大学卒業。
ITEC2004国際テューバコンペティション(ハンガリー)第2位。
第21回日本管打楽器コンクール第1位。
Jeju2012国際コンクール第3位。Asian Youth Orchestra 2002、東京のオペラの森2014、小澤征爾音楽塾2014の各オーケストラメンバー。「CHICAGO」,「COCO」などのミュージカル演奏や、アーティストとの共演など、ジャンルを問わない演奏スタイルで人気を博している。
2016年1月に広島交響楽団テューバ奏者に就任。国立音楽院、エリザベト音楽大学、広島文化学園大学各非常勤講師。
2017年4月にソロCD[大志三部作!]をリリース。
清澄 貴之
Takayuki kiyozumi
トロンボーン
東京藝術大学器楽科卒業。
東京国際芸術連盟新人演奏会出演。練馬文化センター新人演奏会出演。最優秀賞受賞。同演奏会にて東京ニューシティ管弦楽団と共演。東京文化会館新進音楽家デビューコンサート出演。藝大モーニングコンサート出演。同演奏会にて藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。2004年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団特別契約団員。2006年、広島交響楽団に入団。2012年、ダヴィッドの小協奏曲を広響と共演。その他The Trombone Ensemble minors、Clazy Classixの各メンバー。広島文化学園大学非常勤講師。トロンボーンを村岡淳志、神谷敏、栗田雅勝の各氏に師事。
柳楽 智史
Satoshi Nagira
フルート
国立音楽大学卒業。その後、パリ・エコール・ノルマル音楽院に学び、高等演奏資格を得て同音楽院を修了。これまでにフルートを宇家郁子、小泉浩、大友太郎、木下芳丸、佐久間由美子、トーマ・プレヴォ、ヴァンサン・リュカの諸氏に師事。また、ニース国際音楽アカデミーにてフィリップ・ベルノルド氏のマスタークラスを修了。
足塚 正治
Seiji Ashizuka
ギター
米子市出身。東京の音楽専門学校にて音楽を学びJAZZを中心に都内のライブハウス、路上ライブ等に積極的に活動し沢山のミュージシャン、様々な音楽に触れる。Berklee College of Musicより奨学金を得て2000年より渡米。帰国後は山陰を活動の拠点とし、楽曲制作、様々なセッションで活動、サポートとして幾つかの曲のレコーディングにも参加。
浜田真理子、白築純、熱田修二、岡淳、つのだ⭐︎ひろ等と共演しており、幅広い音楽性と流麗な演奏で知られる中心市街地を盛り上げる「よなごまちジャズプロジェクト」「米子JAZZフェスティバル実行委員会」の代表も務め、地域の文化振興にも力を注いでる
眞家 利恵
Rie Shinka
ヴァイオリン、ヴィオラ
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部、東京藝術大学修士課程終了。在学中、兎束俊之氏、百武由紀氏に師事。スイスでは深井碵章氏京都フランスアカデミーでタッソー・アダモプロス氏、卒業後、故白尾偕子氏に師事。東京藝術大学音楽学部ヴィオラ科首席卒業後、オーケストラアンサンブル金沢に在籍。他にNHK交響楽団はじめ多数のオーケストラ、室内楽、ソロ活動に参加。又、桐朋学園芸術短期大学、フェリス女学院、国立音楽大学で後進の指導にもあたる。コンセール・マロニエコンクール弦楽器部門2位。現在、眞家利恵ヴァイオリン・ヴィオラ音楽教室開校(鳥取県米子市、長野県佐久市)、各コンクール審査員。
足立 由美子
Yumiko Adachi
箏
東京藝術大学 音楽学部 邦楽科 箏曲専攻卒業。
故沢井忠夫氏、沢井一恵氏に師事。沢井氏の内弟子を経て、関東を中心とした演奏活動の他平成元年には中国人民大会堂で演奏。フランスパリ、シャンゼリゼ劇場においてフランス革命200年記念アートフェスティバルに参加。
平成16年米子コンベンションセンターにおいて箏演奏家 池上眞吾氏と共演。平成17年「池上眞吾・足立由美子初夏のコンサート」において尺八演奏家 藤原道山氏と共演。国立音楽院南部校指導講師の他、森の会会員、沢井箏曲院師範、ことの葉代表
都田 沙希
Saki Miyakoda
音楽療法、若返りリトミック
広島文化短期大学 音楽学科卒業。
ホルンを江原雅章、田中昭、河原完、各氏に師事。
ピアノを杉野千里、岸本裕子、長岡雅子、各氏に師事。
全国音楽療法士養成協議会認定音楽士2種資格。
日本音楽療法学会正会員。
2007年、Horn Quartet Occasional結成。地域密着型の演奏活動を展開中。
2009年~2013年、地域施設にて高齢者を対象とした音楽活動による脳トレーニング教室の講師を担当。
2012年より、病院にて精神科、高齢者各領域の音楽療法を実践中。
2016年より、障がい者施設にて、音楽療法を実践中。
朱音
Shumi
障がい児・者の音楽効用
○ 音楽学校、音楽大学で音楽療法を学ぶ。音楽療法学会正会員・音楽療法士・リトミック講師、幼稚園教諭、保育士、心理カウンセラー
○保育園勤務時よりオリジナルの手あそび、うたあそび、ダンスを保育の中に導入。「手あそび・うたあそび」発刊。保育園、施設、小児科、緩和病棟、子育てママの会・広島被災地保育所慰問。出雲大社北島国造館にて奉納セッション、H29年、モンゴル国立障がい児療育センターやNPO法人障がい児療育センターで音楽療法を、モンゴル国立芸術大学にて音楽療法、リトミックの授業をする。現在、障がい児施設にて療育・音楽療法を担当。
佐々木 希望
Nozomi Sasaki
管弦打鍵アンサンブル、音楽心理学
音楽工学専門。2011年に「ミュージックサロンささき」を開設。地域のこども達と共に音楽活動、コンサートを定期的に開催。また事業のひとつとして、こどもから大人まで誰でも演奏参加できる音楽空間を目指し「日曜バンド」を結成。その他保育園への音楽指導、高齢者との音楽活動、吹奏楽団の指揮者など、地域密着型の音楽活動を行っている。
「ミュージックサロンささき」「日曜バンド」代表、中部ハートフルサウンド吹奏楽団指揮者
第7回倉吉天女音楽祭 「ジャンルを問わないコンテスト」グランプリ受賞(NGホーンズ)
杉谷 洋子
Yoko Sugitani
高等部、英語、英会話
米子市出身。東京女子大学文理学部卒業。
富士通株式会社勤務。10年間のアメリカ滞在を経て帰国後、1999年に実用英語検定一級に合格。2004年から2011年まで福岡市、名古屋市の小学校で英語指導。2012年に地元山陰に拠点を移し、現在は国立音楽院南部校英会話講師、フリーランス翻訳者、山陰地域限定通訳案内士として活動中。
服部 悟
Satoshi Hattori
管楽器リペア
木管楽器修理をカナダの技術者Steve Fox氏、金管楽器修理をドイツのマイスターStefan Voig氏に師事。服部管楽器及びバードサウンドトーキョーを経営。
岡野 壮人
Takehito Okano
ヴァイオリン製作
1981年、鳥取県生まれ。無量塔藏六主催の東京ヴァイオリン製作学校に入学。4年間の修業を経て更に2年、同師のもとで研鑽を積む。2006年よりアンドレアス・プロイスの下、ストラディヴァリ等、銘器に使用する修復を中心とした技術を学ぶ。フランスでの研修を終え、2009年に地元に帰りアトリエ独立。2010年、岡野ヴァイオリン教室開校。2011年、鳥取ヴァイオリン製作学校開校。2013年、三朝町との協定によりみささ美術館館長就任。鳥取にヴァイオリンの聖地を目指すプロジェクト始動。2015年「三朝バイオリン美術館」名称変更。会社を法人化。2016年よりオリジナルブランド「みささラベル」を製作開始。
大田 鷹徳
Takanori Ota
ピアノ調律
㈱河合楽器製作所勤務を経て地元鳥取県に帰り、2005年米子市内にて大田ピアノサービスを開業。
ピアノ工房を設立し、修理、オーバーホールなど本格的な幅広いサービスを提供。
一般家庭からコンサート調律まで様々な業務に携わる傍ら、本学院南部校開校に伴いピアノ調律科調律科指導講師に着任。現在に至る。
一般社団法人日本ピアノ調律師協会会員。